あんにょん!ゆとりことオリヴィアです!
遂に練習生が30人と1人(X枠)までしぼられました。
当たり前ですけど、30人ってめちゃくちゃ少ないですね!
実力やプデュ参加前から知名度がある子でも名前が呼ばれず、黒い椅子に座る練習生の目からどんどん光が無くなっていくのを見るのが辛かった……
とはいえ、そういう番組なので現実を受け入れるしかない!(切り替えの早さ)
ということで前向きに次のステージコンセプト評価について書いていく…前に!
今回のコンセプト評価曲を「ジャンル」「製作陣」「振付」の3つの観点から、整理したいと思います!!
注意
以下、スクリーンショットを引用しますが、各権利者の権利を害する意図はなく、著作権法32条1項の要件に該当すると判断しての引用です。
もし差し支える点がありましたら、権利者本人様からプロフィール欄の問い合わせ先へご連絡ください。確認の上対応いたします。
また、ここに書いてあることはあくまで個人の意見にすぎません。
以上の点をご了承の上お楽しみ頂けると幸いです。
Super Special Girl
Future Funk
音楽ジャンルって次々に増えていくし、一聴して「これは間違いなくこのジャンルだ!」と言いきることは(私にはとても)無理だと思ってるんですが…
この曲は"Future Funk"
…え?Future Funk!?
(音楽について特に詳しくない)私の中のFuture Funkって、「韓国のDJがWinkを!?」ってことで話題になったNight Tempo氏のこのジャンルなんですけど…難易度高そう……このジャンルを課題曲に持ってくるMネッはスリルがお好きなんでしょうね………
公式の紹介によると
「未知の魅力を持った異性を初めて見たとき感じた、苦しさとときめきの感情を歌うファンキーなリズムのダンス曲」(G翻訳と勝手な解釈による意訳)だそう。
心地のいいギター、ファンキーチューンならではの明るさ、そして何より「Super Special Girl〜♪」が最高に爽やか!!なので、曲自体は1番好きな曲なのですが……
デモを聞く感じ「キーはそんなに高くないけど、カッコよく歌うにはスキルが必要」そうなこの曲…メンバー次第で完成度がすごく変わりそう……
制作陣:권덕근,Young Chance
VTRに出ていたのはクォン・ドクグン氏だったみたいですが、ハングルにもK-POP界の製作陣にも疎い私には詳しいことは分かりませんでした…ミアネヨ……
ただ、Young ChanceさんはJBJ95の『FREND ZONE』や『거울 앞에(before the show)』の製作をした方みたいです!
Mnet上の作詞作曲家紹介ページのリンクを貼っておきます!
ちなみに、JBJ95の『FRIEND ZONE』については過去記事で褒めてる(妄想してる)ので、興味がある方はどうぞ!
振付:Kasper
私は前述の通りK-POP初心者なので知らなかったのですが、Kasperさん…めちゃくちゃ有名な方みたいですね!!
CUBEの練習生からSMエンタのダンサーに(イケメンとして話題に)…
そして現在はEXOなどの振付を行なっている方だそう!
(グループ評価のLOVE SHOTもこの方が振付師の1人として参加したみたいです)
Ko Ko Bop - EXO / Kasper X Mihawk Back Choreography
もはや有名すぎて知らないの私だけなんじゃないかレベル。
Monday to Sunday
RNB,Dance House
「ジャンルはR&BでDance Houseです!」といわれても、あまりにジャンルが広すぎてどういう曲か想像するのは無理だろ〜と思ってたんですけど、デモを聴いたら「あ〜R&Bでハウスだねぇ」と素人は思う感じでした(なんだそりゃ)
公式的には、
「キッチリしたメロディーと軽快なリズムが交わった曲で、愛する恋人にいっぱいアピールするもなかなか振り向いてもらえない心情を表現した曲」(同上) だそう。
たしかに、ブルースらしいピアノの落ち着いたメロディと打ち込みのリズムがいい感じ〜〜!!これもラップパート大事な曲だなと思いますが、なんせプデュXはボーカル過多のラッパー不足なのでどうなるんでしょうか〜〜〜!!!
制作陣:프라임보이,12!3
프라임보이
自身もアーティストとして活動されている方っぽいですが、番組でも紹介されていたMXMをはじめB1A4にも曲を提供しています。UNDER19のファイナル曲も作詞で参加しているみたい…売れっ子ですね。
12!3
こちらは作曲・編曲専門の方みたいです!
振付:Mihawk Back
こちらもKasperさん同様有名すぎるSMエンタの振付師さんみたいですね!
番組内でジャウォルくんが踊っているのをみたとき、そんなに難易度高い振付には思えなかったんですけど…どうなんでしょうか? 易しく作ってくれたのか?(たぶん違う)
U GOT IT
Future EDM Dance
な、なんだそれは…!!というジャンル、EDMとDanceはまぁ分かるんですけど『Future』がつくことによって一気に未知なものになるこの感じ。
たしか皆さんご存知「ヨロジョ」もFuture EDMとかじゃなかったけ…?(あれはEDMなのか正直わからないけど)
「トレンディなメロディーとリードミカルなリズムが引き立つダンス曲で、この愛しい人を必ず守るという意志を貫くという歌詞」(同上)だそうです。
正直デモ聴いてもあんまりEDM感はない…うん、もうおばちゃんジャンルは分からないよ…
そして、下述するように、おそらくこの製作陣だと『Oh Little Girl』のキゲンさんが歌詞を書いていると思うんですが、今回も歌詞の内容は『Oh ~』に近い「僕が君を守る」テイストみたいですね!これはリアコ勢死ぬやつ!!
製作陣:Noheul(노을),Sean Michael Alexander,Drew Ryan Scott
키겐
VTRで紹介されていた通り、S2の『Oh Little Girl』、NU'EST Wの『있다면』作詞作曲に参加されているソロアーティストです!宇宙少女やMXMにも楽曲提供しています!
Noheul
詳しいことは分からなかったのですが、VTRで左に座っている女性です(知ってる)
Sean Michael Alexander
THE BOYZ,NCT DREAM,G FRIEND…そして直近だとFromis_9の『FUN!』に参加しているめちゃくちゃ売れっ子の作曲家さんみたいです!
あれ、FUN!に我らがPLEDISのBUMZUヒョンとベクホも参加してるんですけど…この曲はプレディス枠なんですか??
Drew Ryan Scott
アメリカ出身のソロアーティストですが、韓国のアイドルに沢山曲を提供しています!前述の『FUN!』をはじめ、MONSTA Xの『Alligator』『DRAMARAMA』などなど…とにかく売れっ子でヒット曲メーカーみたいです!
いや、普通に強すぎません?この布陣…Triple Hの比じゃないですよ……これ大手事務所がデビュー曲書いて〜って依頼する製作陣ですよ…
そして、この曲に上位圏をきっちりピックアップしてくるあたり、国民プロデューサーの耳ってすごいなと思いました…ヲタクの耳侮れん………
振付:권재승
振付はトレーナーでお馴染みクォン・ジェスン先生!
紹介するまでもないですが、S2のナヤナやほぼデビューメンバーが揃っていたNEVERを振付した大先生です。
이뻐이뻐(Pretty Pretty)
Funky,Retro Dance
いや、もういよいよどんなジャンルか分かんないよ(笑)
「レトロに基づいてファンキーとダンスミュージックが融合したハイブリッド曲、自分の愛を慎ましく告白する少年のストーリー」(同上)だそう。
(関係ないですけど、両手で喜びを表現するミンヒくんかわいいね)
そして、完全にショタ曲ですね。
特定のメンバーに狙い定めてきてますよね…ある意味清々しい……
正直ファンク要素はよく分かんないですが、とにかく可愛いということだけはわかりました。
制作陣:KZ,Nthonius,The-Private
KZ
IZ*ONEの『UP!』や元Wanna Oneユン・ジソンの『Miracle』の作詞作曲に参加した方みたいです!なるほど、『UP!』はなんとなく雰囲気が似ている気がする!!
Nthonius
同じくIZ*ONEの『UP!』の制作に参加した方みたいです!
The-Private
あまり参加した曲の情報がないですが、KZさんと参加曲が被っているので、もしかすると2人はチームなのかもしれません!
皆さん結構若手っぽいので、未来のヒット曲メーカーなのかもしれませんね!
振付:권재승
こちらも ジェスン先生の振付。『イッポ〜イッポ〜〜』で手をくしゃくしゃする振りがあざとくてかわいいです。ヒョンジュンくん大喜びでしたね。よかった、よかった。
옴직여
Mainstream Pop
「ダイナミックな構成が特徴であるMainstream Popジャンルで『世界を動かすのは俺だ』という強烈なメッセージを込めた曲」(同上)だそう。
イントロからHIP HOP色全開なわけですが、HIP HOPジャンルがコンセプト評価曲にあるって事自体が新鮮ですね!初めて聴いた誰もが「強そう…」と思わざるを得ない曲です。
制作陣:ZICO
出たーーーー!!ZICO!!!
みんな喜びすぎ(笑)
君はどう考えてもこの曲なので、スンヨンくんも落ち着いてください(笑)
私の中のZICOってWanna OneのKangarooなわけですが、あのときのウジンくんの崇拝具合からすると本当に練習生のカリスマなんだろうと思います。
あのときも3人のいいヒョンって感じだったので、みんなを可愛がってあげてください。そして、Mネッはあのとき味をしめたんですね。わかります、わかります。
振付:최영준
そして振付はトレーナーで名振付師のみんな大好きヨンジュン先生。
ヨロジョ、Rumorに続きコンセプト評価のダーク曲担当みたいなところありますね。
プデュ48では結構優しいイメージでしたけど、Xでは怒ってレッスン室から出て行ったり、この曲の最初のレッスンでも「雑なんだよ!このメンツならもっとできるだろ!!」と喝をとばしたり、メンズには厳しめなんだなぁと思いました。
まとめ
というわけで、今回はコンセプト評価曲の序章として各曲の「曲 」「制作陣」「振付師」の情報を整理してみました!
1番好きなのは『Super Special Girl』ですが、どの曲も本当オーディション番組の評価曲にするには勿体ないくらい()の曲だと思います!
30人とXの制度がまだよくわからなくてドキドキですが、放送を楽しみに待ちたいと思います!
それでは、あんにょん!!
各SNSアカウントも更新しています
メイン(ブログ更新通知)
J-POP(嵐・KinKi Kids)
K-POP(NU'EST・JBJ95)